【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年02月08日

【人工内耳の話】

最近ちょっとアレなんで、今日は少し真面目に書こうと思います。

内耳は、耳のもっとも奥にある構造である。哺乳類の内耳は蝸牛と前庭・三半規管の3つの部分よりなる。
このうち、聴覚にかかわるのは蝸牛であり、ここに音の振動を神経(蝸牛神経)に伝えるための構造がある。外耳、中耳はここへ振動を伝えるための構造に過ぎない。
他方、前庭・三半規管は平衡感覚を受容するための器官である。いわゆる平衡胞の働きを受け持っている。

その内耳にある、蝸牛の障害で音が聞けなくなった人に人工の内耳を埋め込んで、また音を聞き取れるようにするというものです。
人工内耳はマイクロホン、音声分析装置、刺激電極、電波の送・受信機からできていて。

マイクが外の音声を拾って、体外にある音声分析装置で音を電気信号に変換する。
そして電気信号は、電波で内耳にある電極へ送られ、電極が聴覚神経を刺激する事で音として認識するんだそうです。

最初は今まで聞いた事もないような音が聞こえたりするようですが、リハビリをすれば(個人差はあるようですが)脳が電気信号と音との関係を理解してくるんだそうです。

この人工内耳のデメリットとしては手術をした後に顔面神経麻痺や痙攣が数ヶ月つづいたり、水泳は可能だがスキューバダイビングができなかったり…

頭部に衝撃を与えるような格闘技なんかはダメなんだそうです。

あと、もちろん人工内耳は正常な内耳よりも聞き取れる音は少ないんだそうです。

しかし、事故や病気で難聴になった中途失聴者の場合は、人工内耳によって言葉の判別は可能となる場合が多いという報告もあるし、人工内耳の手術は健康保険が適用されるそうなので…

中途失聴者の場合は人工内耳の視野に入れてみてもいいのでは?と思うのでした。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  


Posted by つかぼ at 01:32Comments(2)

2010年12月03日

【性同一性障害の話】

意外によく知らない人も多いのではないでしょうか?

性同一性障害とは「性の自己意識」「性の自己認知」「ジェンダー・アイデンティティ」「自己の性意識」「心の性」「性自認」などと同義語で、正確ではないが簡単に説明すると「心と身体の性が一致しない状態」な感じです。

中学、高校の同級生が数年後の同窓会でゲイである事をカミングアウトするような事ってあるじゃないですか!
そういえば、学生時代はカマっぽかったな♪やっぱりそっち寄りの人だったか!的な…

ボクの知人の場合は性同一性障害ではなく→『同性愛者』の方でしたけど、違いはわかりますか?

性同一性障害の人は、自分の性とは別の異性の身体をしてる人の事で!

同性愛者は、自分と同性の人に好意を抱く人の事です。

性同一性障害の人の中には『同性愛』の人もいるらしく、端から見たら一般のカップルと変わらないような事もあるんだそうです!
普通に結婚もできるし、性転換手術前なら普通に子供も授かる事ができる…

なんか不思議です。

性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律の初の適用事例は、2004年7月28日に那覇家裁がした沖縄県在住の20代の戸籍上男性を女性に変更する審判なんだそうです!
知ってました?第一号は沖縄県民だったようです♪

ちなみに、女性から男性への初の認容事例は、同年8月27日に東京家裁がした東京都在住の30代の戸籍上女性を男性に変更する審判なんだそうです。
にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ
にほんブログ村  


Posted by つかぼ at 01:52Comments(0)

2010年11月16日

【海馬の話】

脳化学ブームってまだ続いてるんですかね?

学生時代は(今も?)だいぶ脳には悩まされました…

そもそも、まだまだまだまだ…解明の余地のありまくる器官ですからね。

さて、みなさん『海馬(かいば)』はご存知でしょうか?

脳の中にあって、唯一細胞分裂を繰り返すといわれる神経細胞が集まる器官で、入力された情報の整理と記憶を司っているようなやつです。

なので、ここを損傷してしまうとその日の記憶を翌日に持っていけなくなってしまうんです…
よくそんな設定の映画とか小説や漫画ありますよね♪

日常的な出来事や、勉強して覚えた情報は、海馬の中で一度ファイルされて整理整頓され、OKの出た記憶だけ大脳皮質にためられていくといわれています。

ので、海馬を損傷する前の記憶は普通に残ってるのに、新しい記憶が溜まらない…という事になります。
怖いですよね、自分が昨日何やったか覚えてないとか…
酔っぱらって記憶が飛ぶだけでも怖いのに…
記憶を留めておけない事も忘れるから厄介ですよね。

よくテスト前日に一夜漬けをしてる人いますよね!
無理矢理に詰め込んで、そのまま試験に向かう!という事もあるんじゃないでしょうか?

眠ると、せっかく覚えた(一夜漬けした)モノを忘れてしまう!という恐怖心があるんではないでしょうか?

本当は眠って記憶を大脳皮質に移してから、海馬をスッキリさせてテストに向かった方がいいみたいですよ♪
海馬の容量以上に詰め込んでも、要領が悪いんだそうです。(駄洒落…)

ので、ボクはテスト前は結構寝るようにしてましたね♪
柔道整復師の学校行ってた時は、結構成績も良かったし♪

コツコツ勉強して、ぐっすり寝て…
後半は自分で勉強した方が早い!と思う先生の授業は、海馬から大脳皮質に記憶を移す時間にしてました♪

勉強は効率よくやりたいですよね♪
にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ
にほんブログ村  


Posted by つかぼ at 02:11Comments(0)

2010年10月20日

【アイスクリーム頭痛の話】

日本ではかき氷の方が理解しやすいですかね?

かき氷を一気食いした時に頭が『キーン』ってなりますよね?
ボクはなった事ないのですけど…

俗称ではなく医学用語としてアイスクリーム頭痛(icecream headache)と正式名称なんだそうです。

簡単に説明すると…

急に冷たいモノを飲み込むとノドの神経を刺激して、脳に『冷たい』の信号を送るのだが…
こめかみの神経も間違って『痛い』を感じてしまうんだそうです。

『関連痛』といわれるやつです。

ほかにも心筋梗塞など、心臓部の痛みを左上腕部の痛みと誤認知することなどが有名です♪

前に【幻肢の話】という記事を書きましたが…
幻肢痛も神経の混線的な感じだったので、関連痛の仲間だったりするのかな?

なんか脳系の話は面白いんだが、文章にまとめられないんだよなぁ…

もっと脳系の話も書けるように勉強しなきゃだな☆彡

かき氷…というかぜんざい(沖縄のぜんざいは基本アイスぜんざい)を毎週火曜日に上間治療院に売りにくるパン屋さんがいるのですが、三角のモチが入ってて安くて美味しいです!
たぶん病院とかに来る移動販売のパン屋さんなんだと思いますが、オススメです♪

にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ
にほんブログ村  


Posted by つかぼ at 00:48Comments(0)

2010年08月30日

【嘘つきの話】

演技性人格障害(えんぎせいじんかくしょうがい)

日常生活の中において役者の演技のような行動をし、その結果自分が注目の的とならなければ大きなストレスを受けるため、自己破壊的な行動や、或いは自己破壊的なまでに挑発的な性行動を取ったりする精神疾患だそうです。


探してみたら、身の回りに心当たりのある友達、もしくはわたしがそうだった!
って人もいるのではないでしょうか?

判断基準としては

1、自分が注目の的になっていない状況では楽しくない。
2、他人との交流は、しばしば不適切なほどに性的に誘惑的または挑発的な行動によって特徴づけられる。
3、浅薄ですばやく変化する感情表出を示す。
4、自分への関心を引くために絶えず身体的外見を用いる。
5、過度に印象的だが内容の詳細がない話し方をする。
6、自己演技化、芝居がかった態度、誇張した情緒表現。
7、被暗示的、つまり他人または環境の影響を受けやすい。
8、対人関係を実際以上に親密なものとみなす。

男女比では9割が女性だそうです。

ボクが以前会ったのは友達のバンドにいたベースの人でした。
男性だったので反社会性人格障害なのかもしれませんし、もしかしたら病的なレベルではなかったのかもしれません。
当時は高校生だったので、ただの頭のおかしい人だと思ってしまったのですが…

物凄い虚言癖のある人でした。

例えば…
バンドに加入したはいいが、彼がベースを弾いてる姿どころが『ベースを持ってる姿』すら見た事ない!とメンバーがこっそり教えてくれたので…
どんな曲とかコピーしたか聞くと『なんでも弾ける』と自信満々に答えた…
ドリームシアター(バークレー出身の馬鹿テクバンド)とかも?と聞いたら『それも(コピー)やった』と言うので、ベーシストは6弦ベース弾いてるよ!と言ったら『6弦も持ってる』と普通に返事をする。

どの質問にもポンポンと答えるので、騙されそうになるが…

全てボクが先に答えを出してて、それに合わされてるだけだと気付いたので!

ベースは何使ってるの?と聞いたら『色々使ってる』と言うので、じゃ〜6弦はどこのメーカーの使ってる?と質問を変えたら『何だったかなぁ…たくさん持ってるから忘れた』と…

そんなワケない。

なんかイジワルしたくなったので、フォデラのエンペラーとか持ってる?と聞くと『持ってる』と言う。

¥200万ぐらいするけど、自分で買ったの?と聞くと『うち金持ちだから』と…

どんぐらい金持ちなの?戦車とか持ってる?と聞くと『持ってるよ!オヤジ自衛隊の偉い人だし♪』と自信満々に答えていた…

なんでバレるような嘘を淡々と紡ぎ出してくるんだろう?
と不思議に思ったものですが、精神疾患だったと考えれば納得できました。

イソップ童話の『狼少年』もきっと…  


Posted by つかぼ at 02:20Comments(7)

2010年08月04日

【草毟りの話】


ボクは妊婦の患者さんを診る事がないのですが、それが災いして…
(妊婦さんは院長が担当です。)

妊婦でない患者さんを『妊婦』だと勘違いしてスルーしてしまったんです。
(特に太ってたワケではなく、なんとなく服装が妊婦っぽかったとイイワケさせて下さい…。)

まぁそれだけではないのでしょうが…

『お前明日は作業着で来て草むしりしろ!』

と、いいつけられました。

草むしりって学生時代の遅刻が多いとか、喫煙がバレたとかの罰則でやらされるものじゃないのかよ!?

とか思いながら、今日は朝っぱらからダラダラと草をむしり始めたんです。

そしたら、脳の側坐核のスイッチが入ってしまったようで…


『やる気』をださせる脳の核なのですが…
みなさんも『掃除』を始めたら徹底的にしたくなる!感じになった事ないですか?

嫌な事でも、実際に行動にうつす事で脳の側坐核のスイッチをONにして『やる気』になってしまう「快楽中枢」とも呼ばれる部位の仕業なのです♪

おかげさまでガッツリ抜きました♪

といっても5〜6袋分ぐらいですけどね…

しかし、元気に生い茂った雑草たちは、地中深く根をおろしてまして…
ボクの握力はすこぶる低下してしまいました☆彡

明日には僧帽筋・脊柱起立筋群・ハムストリングあたりも大変な事になってそうです…
コレ書いたら、しっかりバラコンバンドしたいと思います。

それにしても、側坐核の『やる気スイッチ』の強力な事…

『とりあえず行動する』がスイッチをONにするキーワードです♪  
タグ :側坐核妊婦


Posted by つかぼ at 22:55Comments(2)

2010年05月08日

【共感覚の話】

ご存知ですか?共感覚という感覚がある事を…

ちょろちょろと漫画に出て来たりする特殊能力者だったりします♪
ヤングジャンプで連載中の『嘘喰い』って漫画にも出て来てました!
確か警視庁の人だったと思います。


彼は音の色が見える『サウンドカラー共感覚』を持ってたようです。
(色聴ともいうそうです。)
この共感覚は絶対音感の人にもみられたりするそうです!

他にも文字に色がつくグラフィーム・カラー共感覚(書記素色覚)とか…
666686666とか数字がならんでたら、一瞬で『8』を探せるんだそうです。
こんぐらいの数字の数なら、ボクでもなんとかなりますが!
100個の数字の中の1つの違う数字とかを一瞬で探す事もできるそうです。
1つだけ違う色に見えるから、数字を探す事をしなくてもわかるんだとか…

検証とかできないですが、人の性格・姿に色が見える共感覚というのもあるそうで…
オーラとかそんな感じなのかもしれないですね?
最近よくTVで見る中野裕太って人は、そういう色みたいのが見えるそうなのですが…

ただ、そっち系にいってしまうと、なんか怪しいですよね…

脳科学の本とか読んでると、共感覚障害とか『障害』で扱ってたりする本もあるんです!
音を聞き分ける脳の神経と、色を見分ける脳の神経が混線して音に色をつけたりする!という考えだったと思います。
『障害』と言ってしまうほど、生活に支障を来す事はないので『障害』と付けないみたいですが…

確かに共感覚の正体が脳内の神経回路の『混線』だったとしたら、色聴とか書記素色覚とかは説明できるじゃないですか!
脳の発達障害と言えばそうなのかもしれないですが…

知的には何の問題もないので『障害』とは一概に言えないんでしょうね。

けど、やっぱり『オーラ』とか言われると『・・・』になってしまいます。
どことどこが混線したら『オーラ』なんて見えるんだ?

なんか占い師とか霊媒師とかって、なにかしら共感覚を持った人なのかも?と思ったりしますが…
それは共感覚とは別物では?の線も捨てれないスピリチュアルを毛嫌いするボクがいます。

有名人には
◯レオナルド・ダ・ヴィンチ
◯エドヴァルド・ムンク
◯マイルス・デイビス
◯宮沢賢治

なんかも何かしらの共感覚者だったそうです。

やはり世の中の『天才』とか言われてる人って脳の発達異常の人が多い気がする。

脳が正常な人は『天才』になれないんでしょうね!リミッターとか正常に作動してしまう。

人間は出来損ないに憧れる、奇特な生物なのかもしれないですね…

まぁ『天才』は正常な『凡人』に才能を認められて『天才』になるのかもしれない…

そして『脳』は凄い…後半はなんのこっちゃわからんですね☆彡  


Posted by つかぼ at 03:13Comments(2)

2010年02月21日

【幻肢の話】

幻肢とは,事故などで手や足を失ってしまったにも関わらず,その失ってしまった手や足のあるはずの場所が痛む!
という不思議現象の事です。

『肉体は失っても,魂は失われていない』と,魂は存在する説にも使われたとか…

この『幻肢』ですが,無いはずの手を思いきり握りしめ,爪が肉に食い込むような痛みがあるそうで,その握りしめた手は開く事ができないのだとか…

医者に診せても,無い手の治療はできないわけです。

20世紀に入り医学が進んでも,明確な原因はわからなかったそうで…

切断面に手に続くはずの神経が固まって,その部分が痛むのだ!
とさらに短く切断する手術もされたとか。

今は脳科学が進歩して,脳に体性感覚野という身体の触覚を感じとる部位がある事が知られていて,幻肢はその体性感覚野の結び付きの混乱と考えられています。

アゴを触られると手の親指を触られてる感覚がしたり,肩あたりを触ると手を触られてる感覚がする!という事があるそうです。

これはペンフィールドの地図(体性感覚野に集まってくる身体からの感覚の地図?)で分けられる感覚部位が隣り合わせだったりすると,失われてしまった部位の感覚野まで部位を広げていったりする事で起きるらしいのです!

なんか書いてても意味が解らない感じになってるので,読んでる人には伝わらないかもしれませんが…

その『幻肢』の治療法をラマチャンドラン博士という人が発見したそうで…

脳を騙す『バーチャルリアリティ装置』という,手を突っ込める穴を2つ開けて穴の間に鏡を置くだけ箱を用意して,患者さんに手を突っ込こんでもらい鏡に写る手と幻肢の手を重ね合わせてグーパーする事で幻肢を動かしてる!と脳を騙す事で痛みがなくなるそうなのです!

ん〜意味わかりましたか?
  


Posted by つかぼ at 01:43Comments(0)